はやと 先輩
東京大学教養学部理科一類
勉強での悩みの一つに「勉強法」があるかと思います。どの教科をどれだけ、どの様に勉強すべきか?などと考えることもあるのではないでしょうか。僕も勉強法について色々と悩みながらも、自分により適した勉強法と勉強内容を考えて実践する事を続けた結果、理科一類に現役合格することができました。その経験から、自分…

個別指導予備校t-Liveには、個性豊かな東大生講師が多数在籍しております。地方の公立校から首都圏の中高一貫校まで出身中学・高校も幅広く、高校時代の勉強スタイルもさまざまです。
講師のプロフィールには、「出身高校」や「高校時代の部活など」といった高校生時代のことから、「指導可能な科目」や、「大学での活動」などについても記載していますので、ご参考になさってください。
勉強での悩みの一つに「勉強法」があるかと思います。どの教科をどれだけ、どの様に勉強すべきか?などと考えることもあるのではないでしょうか。僕も勉強法について色々と悩みながらも、自分により適した勉強法と勉強内容を考えて実践する事を続けた結果、理科一類に現役合格することができました。その経験から、自分…
受験勉強を通して得られる知識・能力の多くは、大学での学びやその先の人生においても大いに活かせるものだと思います。大学合格という目的を超えて、自分なりに意味を見出しつつ、是非とも勉強を楽しんでいってください。
東京大学4年の星野遼哉です。高校は大阪教育大学附属高等学校池田校舎を卒業し、文科一類に現役で入学しました。今は大学で国際関係論を専攻しています。教科は、現代文・古文・漢文・数学IA・IIB・英語・世界史B・地理・化学基礎・生物基礎を担当することができます。特に英・数・国は、家庭教師や塾講師として教え…
私自身は東京で生まれ育ち、中学受験をし、筑駒中高を経て東京大学理科I類に進学し、現在は東京大学の大学院に在籍しています。ただ、いわゆる「東大・医学部専門塾」や東大合格者が多く在籍するような個人塾に通ったことはなく、学校外では東京でのみ手に入れられる受験対策というものはそれほど多く体験していませんで…
僕は、「勉強は、遊びの延長線上にあるものだ」と思っています。小学校の頃、新しい漢字を習ったり、3年生から理科や社会が学習科目に加わった時、わくわくした覚えはありませんか?自分の知らないことを学ぶという行為は、本来楽しい行為であるはずなのです!でも、中学や高校に入り、「勉強=辛いもの」という図式が頭の…
一緒に頑張りましょう!
私の母校は進学校ではなく、数年に一人東大が出るかでないかの高校で、受験対策はほとんど自分で行いました。難関大志望の地方高校生に似た苦労を経験しているので、適切な指導ができるかと思います。よろしくお願いします。
部活に全力注ぎながら、受験勉強できるか不安になっていたりしませんか?私は中高6年間ずっと野球部に所属していたので時間がない気持ち分かります。しかし、少ない時間を効率的に使って第1志望に合格する方法なら私に聞いてください。合格できます。一緒に頑張りましょう!!
「自分の人生のハンドルを自分で握ること」を大切にしてください。
私は一年間の浪人期間があり、そこで自分の勉強方法を見つめ直したことで成績が大幅に向上しました。また、指導ではその問題だけが解けるようになるのではなく、その分野の問題が解けるような指導を心がけています。自分が持っている知識と経験を生かして、一人ひとりに寄り添いながら全力でサポートします!よろしくお願い…
地方出身で中学受験も未経験です!地方の高校出身で大学受験をした苦労や、その経験を通して学んだことを伝えていきたいと思います。教科ごとどのように勉強すればいいかを考えて学習してきたので、勉強方法に関する質問もどんどんしてください!